qsokuの日記

役立ちそうなこと、楽しいこと、気になったこととか書いてます。

マスクが売ってないけどどうする?この危機を乗り越える対策

コロナウィルス、インフルエンザ、肺炎、花粉。危機ですね。

予防にマスクが欲しいけど品薄です。

コロナウィルスに関してはマスクの効果は無いとかいう話も聞きますが、やはり無いよりあったほうがいいと思いますがどうなんでしょう。

 

とはいえ、欲しくても無いので、無いなりに対策をしようと思いました。

 

ポイントは 清潔 免疫力の強化

清潔は、手洗い、うがい、歯磨き、入浴

免疫力の強化は、食事、運動、入浴

を気を付けます。

 

私の基本は食事は3食以内です。平均2食です。カロリー多めの2食です。空腹は体にとって大切な回復の時間になります。その上で食事で気を付けるのは、

食物繊維を多く摂ること

納豆菌、乳酸菌、酪酸菌を摂ることで

納豆、糠漬け、味噌汁、鍋料理などで火を通した野菜を意識して摂るようにします。

サプリメントは暫く摂っていませんでしたが最近はマルチビタミン ミネラルの他、ビタミンCをプラスで摂るようにしています。

ビタミンCはストレス、喫煙で消費するので消費は個人差が大きいようです。

ちょっとリスクがありますが、自分の量は下痢しないギリギリの範囲だそうで、私の場合1000ミリグラム~2000ミリグラムの間だとわかりました。

3000ミリグラム以上は下痢しますので多いとわかりました。食事中の方にはごめんなさい。一度下痢するまで摂らないとわからないから問題ですね。参考程度にしてください。

ビタミンCは毛細血管を広げる作用もあるようで、冷え対策にも有効みたいです。

巡りがよくなると免疫機能がしっかりと働くので摂っておきたいビタミンです。

 

運動は少し汗ばむくらいの運動をします。

運動後は体に緊張が残っていないかを確認して、緊張しているようであればストレッチなどで体をほぐしてリラックスします。

疲れているときなどは無理には運動はしませんが、入浴後に軽くストレッチをしておくと疲れの翌日の体の調子がいいので行うようにします。

また、疲れていると思ってもパソコンなどの作業で体を動かさないで疲れを感じる時などは少し無理をしてでも運動をします。

一日の中の行動のバランスで運動するかしないかを決めると体の調子は整えやすいです。

運動を生活に取り入れていくと、どうしても運動しすぎで疲れが残る時がありますが、そんな時、私は寝る前に納豆2パックを食べると翌日体の疲れが軽くなります。

 

あの手この手で筋肉の状態を整え血行を良くして体温を上げるようにします。

マスクが無いなら体温を上げて免疫力を高めて対策しています。

 

なんとか、この危機を乗り越えていきましょう。

腰痛の改善 予防に筋トレ スクワットは効果があるのか

腰痛の改善 予防に筋トレ スクワットは効果があるのか?

無いと思います。一般的な方法では。肝心なところが伝わっていないと思います。

 

私が以前ぎっくり腰になった時の話ですが、腰を真っ直ぐ立てていないと痛くて動けませんでした。

少しでも傾くと激痛です。がたがた道を走行してて、少しでも車が跳ねても痛みがでます。

それでも、当時は配達の仕事をしていましたから約20kgの荷物を荷台に載せたり降ろしたりしなければなりません。

どうしたかというと、腰を真っ直ぐたてたまま運ぶのです。

重力に対して垂直に腰を立てると重い荷物も運べました。

f:id:qsoku:20200213125744p:plain

真っ直ぐです。腰は反らさず、丸めずです。

この姿勢は太ももの筋肉をたくさん使います。

でも、腰の筋肉はほとんど使いません。骨で支えているからです。

ちなみに、人の骨は500kg~700kgの重さに耐えられるらしいです。

f:id:qsoku:20200213130444p:plain

それまでは、腰を落とさずにこんな姿勢で荷物を持ち上げることが多かったのですね。

この姿勢だと、太ももの筋肉はそれほど使わないけど背中と腰の筋肉をたくさん使います。

腰の骨が斜めになっているので、筋肉で支えるしかない姿勢です。

骨にも垂直な力ではなく斜めの力が加わるので、本来支えられる重さを支えることができません。

 

普通のスクワットって上半身が前傾姿勢(下の絵のよう)になりませんか?

臀筋(お尻の筋肉)にも利かせる~意味もあるのでしょうが負荷をかけてしまうと臀筋の前に脊柱起立筋が耐えられなくなってしまいます。

上の絵は、お相撲さんの腰割の姿勢に似ています。

この姿勢から立ち上がる時は、お尻の穴を締めるようにします。

そうすることで、太ももだけではなく臀筋の力もかりることができ楽に立ち上がることができます。そして、お尻の穴を締めると下っ腹に圧がしっかり入ります。下っ腹の圧は腰を安定させるので腰が楽になります。

 

私の腰痛 改善 予防のエクササイズはスクワットではなく、腰割です。

 

腰の筋肉の脊柱起立筋を鍛えるのではなく、使わなくていいように周りを整える意味があります。

腰の筋肉ではなく、骨で支える

そういう体の使い方ができると、腰痛にならなくなります。

 

追記

スクワットでも、やり方により腰痛予防の効果があることが自分の体で試してみてわかりました。

ポイントは立ち上がるときに、骨盤底筋群が締まるようにすることです。

また、重い物を持ち上げない動作の場合は腰を落としたときに前傾姿勢に成るのが自然です。

例えば椅子に腰かける時などは前傾姿勢になりお尻を後方に突き出します。今度は立ち上がるときは、前傾姿勢になってから立ち上がります。この立ち上がるときなど、前傾姿勢になったときに骨盤底筋群を締めると楽に立ち上がることができます。

この、椅子に座ったり、椅子から立ったりする時と似た動作で骨盤底筋群を意識しながらのスクワットは日常動作にも活かせる動きにもなるのでとてもおすすめです。

 

たとえ重い物を持つ動作でも、頭が体から前に出た分、お尻を後方に突き出せばバランスがとれるので多少腰への負担が軽減します。

仕事などでは、いつも腰を労るベストポジションがとれるわけではないと思いますので、バランスに注意して腰を労ってください。

アドレスが見つからない僕のサイト

ここのところ、自分のホームページの記事などを見直し、作り直していました。

専門家に任せて、綺麗で見栄えのするサイトにするのは効率がいいし効果的ですよね。でも、私の考えていることや思っていることを誰かに書いてもらうのって何か違う気がして 私はツールを使ってホームページを自分で作ることにしました。

 

何年か経ちますが、全くの素人からはじめるのって大変ですね。楽しいけど。

救いなのは、今は調べれば解決策がネットでサクッと見つかるということ。

 

よせばいいのに、さらにデザインの綺麗なサイトが作れるワードプレスのサイトも作り始め調べながらいろいろ試しているからとにかく頭が疲れる。

 

そんなこんなで、最近になりやっと基本中の基本のサイトの構成って大事!ってことに気が付き構成を変え、もっとわかりやすい言葉、伝わる表現を考えては書き直していました。

 

その中で、自分が鬱から治ったことを書いたコンテンツや、25年以上体型が変わらない秘訣を集めたダイエットのコンテンツをサブドメインにして分けて管理することにしました。

デザインも変え、構成を考え直し、コンテンツの中身を見直し数か月。

ブログの更新も疎かにしながら進めていました。

 

今日はメインサイトのコンテンツの見直しをやって、ほぼ一日PCに張り付いて作業してました。最後の確認でサブドメインのサイトを確認したら

 

diet.qsokutei.xyz のサーバーの IP アドレスが見つかりませんでした。

 

とのこと。。

調べると、ルーターに原因があるとかいろいろと試せることがわかりました。

一度電源を落として再起動・・・

 

俺の電源が切れる。。今日は再起動できません。

 

サイト沢山管理している人ってすごいやぁ。

 

この世とあの世はどちらが実在か?

この世もあの世もどちらも幻想

あの世は実在する!あの世が実在の世界だ!あの世の為にこの世で頑張って生きる!

って本をたくさん読んでいました。若いころ。

以前 倒れた時にあの世の光景を見たわけではありませんが、その時から あの世は確実に存在する世界だとより強く感じるようになりました。

同僚も死に、姉も死にましたが心に浮かぶのはいつも笑顔の姿です。

あ~苦しんだり困ったりしてなくてよかった~。と本気で思えています。

だからといって 死ねばあの世に行くからあの世が故郷なんだ。とは思えません。

調べるといろいろな説があります。

あの世の記憶を持っている人も私が思っているより(世界で2~3人じゃね?と思っていたので)多いみたいでたくさんのお話を知ることができました。

 

でもその言葉この世で生きているときに言ったんだよね!

 

スゲー調べたのにとんでもない事実に気が付いてしまいました。

中にはなんかキメちゃっている人がいたかもしれません。

瞑想で光?をイメージして その境地に辿り着いた~という話も聞きました。

 

・・・ほら、人間ってさ空飛びたいって考えて飛行機作ったじゃんか。みんなで力を合わせるといろんなもの作っちゃうよね。そのもとはリアルな想像力。思考を集中して想像していると創造できてしまう動物なんだよね!すごいよね!

 

ってことはです。じゃぁ、瞑想で見たものって本当にあの世なの?団体さんで意識を集中して高揚感と一緒に作り出してしまったものがこの世のものでは無くあの世の物だとなぜ言えるの?

あの世が本当にあったとして、見たそれが本当にある世界だとなぜ言えるの?

 

なので私は想像を使った瞑想で得たものは信じられません。瞑想は体への意識の集中から行うのがベストだと感じています。武術にも仕事にも活かせますし。

 

死んだらあの世に行くとして、でも私はこの世で生きている。

この世を起点に考えればあの世に帰るのかもしれない。

でもまたこの世に来れるのなら、あの世から見たらこの世に帰ってきたと感じるかもしれない。

 

私の故郷は群馬県。彼女の故郷は茨城県

お互い生まれたところを故郷と思ってる。

この世に生まれたらこの世が故郷だし。あの世に生まれたらあの世が故郷になるだけ。

今、この世のことが少しわかってて、あの世のことはほとんど知らない。

どちらが実在か?二つの世界があるのなら、それのどちらかだけが実在していることなどあるのだろうか?

この世が実在しているのなら、あの世が実在してたっていい。

でも、あの世のことがよくわからないし、あの世を実在??って感じてるならあの世は実在していないし、この世も実在していない。

この世は時間とともにコロコロ変わってしまう。

そう考えると、この世が実在しているとは考えられなくなる。

だから私は、この世もあの世も幻想だと思う。

この世の事実

科学はいろいろ発見するからおもしろい。

最近では量子力学(詳しくはしらないけど)がおもしろい。

観測者の想像が実健結果に影響を与えてしまう。

このメッセージを真面目に聞き入れている人はいないようだけど。

もし、それを真面目に聞き入れたら今までの実験データの全てに修正が必要になってしまうけど修正されないし。

私の好きな健康情報はほぼすべて使い物にならない主観的なデータの上で成りたっているものなのに、今まで通りに商品が開発されてて主観的な実験データで信用を勝ち取ることができて売れていますし。。。

うすうすは感じていましたけどね。一日で必要なビタミンの量とか違うなって。

ダイエットを成功させる秘訣はサプリや技術ではなく心のもちようを変えることが一番大切だって。だから、自分が思えるこうすれば痩せるって方法を見つけて痩せるモチベーションが維持できれば勝手に痩せる可能性があると。(持論では体の中の巡りと食事回数が大切としていて実際にそれを守ることで私は太りません)

思いの力って偉大。

そして、この世と言えば物質。

物質は調べていくと最後は微粒子になるようです。

その微粒子の寿命?が一兆分の一秒に満たないらしいのです。

人が物を見て反応するまでに0.5秒かかると聞いたことがありますが、きりのいい数値に直して1兆分の1秒の出来事が0.5秒の間に何回繰り返せるかを考えると

5千億回繰り返していることになる(あってるかな?)。

よく合わからないのだが、とにかくたくさん現れては消えている。

だから、物質をあるように感じているんだねと、理解すると同時に、じゃあ5千億回消えている方はどうなった?という疑問が生まれます。

無いものはそもそも無いのだからある方しか感じない。

そうなのだが、無いと感じることができたらこの世の全ては在って無いもの。常に変わるもの。無常。。あ、仏教で言ってますね!

お釈迦様ってそういうの感じちゃう人だったのかもしれませんね。

消えるけどまた同じものが出てくるって不思議じゃありません?

なにその関連性?どの情報?遺伝子とかのレベルじゃないですよね。だって遺伝子すら消えては現れているんですから。

この関連性を命と呼ぶのかもしれません。

 

今を生きるの今っていつ?

私達は生きています。死んでも存在はするのでしょうが、肉体は生きています。

その肉体にある脳は物事がおきる7秒前に情報をつかんでいるって話があります。

今のことを7秒前に知っているんですって。

早くね?

あれーー理解に苦しい。

物事を目で捉えて反応するまでに0.5秒かかっている。

でも、脳は7秒前にそのことを知っている。

きっと脳の中の違う機能を使っているんでしょうね。

普段私たちが認識している世界の出来事は0.5秒後の出来事。

でも、実際に物事の結果が現れているのが7秒前。本当の今はこっちっぽい。

今を全力で生きるんだ!!って言った時は見たものを感じていたんじゃ遅いってことですね。もう過去の出来事です。7秒先に生きていないと本当に今を生きることにならないかもしれません。

今を生きる感覚のつくりかた

ということは、今を生きるのが非常に難しい。

悟りを開いたお釈迦様は今を大切にされていたようですが、お釈迦様の今って7秒先を指していたのかもしれません。

 

もし どや顔で 先輩が「今を前向きに生きろよ~」なんて言ってきても0.5秒後に生きているかもしれません。

確認しましょう。

「先輩 スゲーっす!7秒先いってますね!」って質問する前に

「おう!」って答えたら本物です。(ケンブンショクノハキ!?)

 

実際問題 どうしたら今を生きられるか?方法を探してみました。

そしたら林修さんの人生の捉え方が参考になりました。

人生はプレゼンに似ていると捉え先ず結果から考えていくようです。プレゼンは言いたいことのゴールを先に決めておいてから 作ると伝わりやすい構成になるようですね。

なので人生でも5年後の未来(結果)の自分はこうなりたい、だから4年後はこうなっている、そうして今何をするかの最善が観えてくる。みたいです。

未来を結果にして捉えている。

これが、今を生きるって感覚に一番近いと思いました。

今が全て

そしてこの今を生きる感覚を養っていくと本当の事実が観えてくると思っています。

あの世が実在?この世しかない?

私は7秒先で全てが繋がってあの世もこの世も無く「今」があるだけだと感じますが、

みなさんはどうでしょう?

 

長文いつも 最後まで読んでいただき ありがとうございます。

進化が食事内容に追いつかない。バランスのいい食事ってなんだ?

ウソばっか。

と、思ってしまう情報はその話の前提を理解していないことが多い。

 

ビタミンとミネラルは一日どれくらい摂らなければいけないとか

タンパク質は?炭水化物は?食物繊維は??

一時期凝っていましたが最近サプリを飲み忘れているけど調子は変わらない。

 

なんだ?嘘なんじゃないか?

 

適正な摂取量ばかり考えては美味しいものも味気なくなってしまいます。

 

自分の味覚を信じて美味しく感じるものを美味しく感じられる量だけ

食べるのがいいんじゃないか?

そもそも人間にちょうどいい食事ってなんだろう??

 

断食を一週間以上やっている人の体を調べたら、ビタミンとミネラルの不足が無い

のだそうです。

どうやら人の体の働きは、食べていないと必要なものは出さずに残すようです。

 

ここで、自然界にある法則を思い出しました。

滋養と有用の法則(ナポレオン・ヒル氏が本に書いていた)

・栄養を与えられるものは残るし、使われるものは強化する

・栄養も与えられずに使われもしなければ消えてなくなる

というものです。

人は栄養が無ければ死んでしまうけど、思った以上に食べずに生きのびることが

できます。

まぁ、断食もいきなり始めては体調を壊すでしょうけど、

食べない時間を徐々に長くしていけば、

食べないことで使われる機能の働きが強くなってくるために、

ビタミンもミネラルも生きるために必要な量は体に残ります。

 

「機能の働きの強さ」と「残る量」が比例するわけです。

 

空腹時間の長さで、体の機能の働きが変わるのならば、

今の栄養学の提唱する食事内容は私には合わない。

 

だって前提が違うのだもの。

栄養学が嘘を言っているわけでは無く、私の体に起きていることが特別なこと

でも無い。違う条件で、違う話をしていたのだとわかりました。

 

一日三食食べなさい。バランスよく食べなさい。

 

まず、ここから私は違います。ほとんど私は昼と夜の二食です。

基本、火を通した野菜は食べますが炭水化物が多い食事です。

でも、たまに肉食になります。一日の内でバランスはとりません。

 

私が一日二食だというと驚く人もいますが、

電気が自由に使えなかった時代、ほとんどの人類は夕飯は食べなかったとか。

昼間しか活動しない生活なら一日二食くらいがちょうどいい気がします。

 

もし、私がその時代にいたらと妄想します。

日が落ちて電気の明かりが無ければ私は眠くなります。

きっと今の時期なら夜七時には寝ているかもしれません。

朝は日が昇る前に目が覚めるでしょう。

火をおこしたり、生活の準備をしているうちに日が昇り明るくなる頃

お腹が空いて朝食を食べるでしょう。なにせ夕飯食べてないですから。

そこそこ食べると思います。

腹八分目がそこそこの量になっていると思うんです。

電気の無い時代なら、冷蔵庫も無い。保存食の蓄えの量にもよりますが、

人間の体の備蓄する機能を使います。

胃袋です。

次食べられるのがいつになるかはっきりわからなければ

そこそこ食べておく必要もあります。

保存に向かない食べ物ならば一生懸命に食べるでしょう。

栄養のバランスは気にせずに!

日のあるうちの大半を狩りをしたり漁をしたり食べれる物を採ってきたりと

体を動かし続けるでしょう。

昼にはお腹が空くと思います。ここでもそこそこ食べると思います。

日が落ちるまで食料を得る為に体を動かし続けます。

 

家に帰って日が落ちたらそのまま寝てしまうでしょう。

暗い中で料理の準備は効率が悪いし面倒だと思うでしょうから。

 

そんな生活の中で、何を食べるかを考えてみました。

動かないものと動きの遅いものがほとんどだと思うのです。

海の近くなら貝と海藻ばっかり食べると思います。

大きな魚は取れません。小さい獲物を骨ごと頭ごと食べると思います。

山ならば野菜、山菜、木の実が多くなるでしょう。

動物は狩れればラッキー。狩る技術も上達するでしょうが、リスクを負うより

楽に生き長らえる方法をとります。

絶対、鶏は飼うと思いますが。

牛は住んでいるところや仲間の条件が合わなければ飼いません。

独りでは効率が悪く管理が難しいので安易にできません。

 

最近、西洋人の化石から歯を調べたところ、肉はそれほど食べていなかったと

いう話を聞きました。

木の実が多かったようです。

狩猟民族は肉食だとか言われていますが、動物の狩りをするより動かないものを

摂って食べた方が安全で楽だし効率がいいので、

肉がメインではないとするのが自然ですね。

 

歯と言えば、人間にも犬歯がありますが少ないです。

明らかに肉を食べる口の構造をしていません。

木の実や野菜などを食べるのに適した形をしています。

 

きっと何万年もかけて自然の中で進化してきた構造なのでしょう。

食事も自然のものを食べてきました。

食料の多くは植物繊維が含まれたものだったでしょう。

 

人間の食事はこういう段階から進化してきたのだということを踏まえて

考えるといいかもしれません。

 

では、人間にちょうどいい食事を考えてみます。

最近話題に上がる第六の栄養の無い栄養素。食物繊維。

食物繊維は一日24g必要とか。

野菜にすると一日350g必要とか。

これは、一日三食食べる人間の体の機能の働きが基準になって出された量です。

 

タンパク質はどうかしら?

と、調べてみたら筑波の病院のホームページにありました。

(1) 主菜になる食品で1日の量は、肉類40~60g、魚類40~100g、鶏卵50g、豆腐100g(または納豆40g)を目安とします。

www.tmch.or.jp

 

だ、そうです。(成人、普通労作の方を対象に)

多い方の量を足すと210g。

野菜類は300g以上としているようです。

ちなみにごはんなどの主食は165㎝以上の身長で743gくらい。

三食食べる人はすごい参考になると思います。

 

一食や二食の人はざっくりと、比率で考えるといいかなと思います。

(脂質などは調べてね)

主食の比率は57%

野菜は27%(350gとして)

主菜(タンパク質)は16%

主食と野菜の比率の合計は84%

こんな感じ。

歯の形状、口の構造からしてもこの比率がちょうどいい落としどころだと

思います。

ただし、気になることも残っています。

 

まず調味料や小麦粉のことです。

レトルト食品、加工食品の原材料を見ると

砂糖と塩、小麦粉が使われていることが多いです。

それで普段、病院の献立のようなバランスのいい食事ってできます??

多分、僕は電気の無い時代からできていません(モウソウデシタ)。

季節によって大きく偏ります。

 

そして、今も大きく偏ります。

 

昨日と今日で、揚げた鶏もも肉とケーキを食べすぎています。

とても、胃がもたれています。

普段はこういうことはあまりないのですが、クリスマスの雰囲気に呑まれました。

 

あとは、水の作用についてはふれていません。

水の飲み方ひとつでも、消化吸収や吸収後の体の機能の働き方に違いがでると

感じます。

喉が乾いたら、ただの水を飲むようにすれば丁度良い働きになると感じますが。

 

何気なく買ってしまう、お弁当、清涼飲料水、加工食品の中に

砂糖、塩、小麦粉、調味料、良くわからない物質が含まれています。

三食、そういうものだとすると体の機能のバランスを崩してしまうのではないかと

感じるのです。

 

純白の砂糖、純白の塩、純白の小麦粉、化学調味料、良くわからない物質のほとんどは

化学の力と加工技術が作り出した「美味しく感じる」ものです。

 

この純白シリーズなどに対して、人間の体の進化が追い付いていないのです。

美味しすぎるのに、必要量のミネラル、食物繊維が少ないので

脳が満腹の信号を出すタイミングを間違えます。

脳にとって美味しいものはたくさん食べたいから間食だってするし、

体にとってもバランスのいいものだからと勘違いしてしまいます。

体は体で、どんどん栄養価の高いものが入ってくるので不足しているミネラルに

気が付かず、必要なものも排泄してしまいます。

バランスよく食物繊維も入ってくるはずが純白の刺激でインスリンを大量に

分泌してしまいます。そのままの生活を続けてインスリンが残り続けることで

インスリンに対しての抵抗力がついてしまいます。インスリンで起きるはずの

反応がおきなくなります。糖が吸収されなくなり血糖値が上がります。

滋養と有用の法則があるので糖尿病という当然の結果になります。

 

もし、空腹の時間があれば、体は今あるものを把握して必要なものを残すように

します。

もし、食物繊維が一緒に入ってきてくれたなら、もう少し早い段階で脳が満腹の

信号を出せるのです。

 

三食食べるなら、バランスの良い献立を考えて自然食品を使い調味料も分量を

守る必要があります。そして間食は絶対にしてはダメです。

 

私は、そもそも人間は二食だし、偏った食事しかしてこなかったと考えています。

そして、それに対して人間の体は進化していると感じています。

決して、化学調味料や純白シリーズに対して進化してきたわけではありません。

正しい献立で食事をしない私の食事のバランスのとり方は、

・食事をしない空腹の時間を作る

ことで脳と体の働きをリセットして

・甘いもの、肉食の後は食物繊維(火を通した野菜)をたくさん食べる

ことで体に入っている栄養のバランスを数日かけて取り戻します。

 

ジーンズのサイズは20年前と同じです。

 

長文読んでいただき ありがとうございます

腹八分目ってどれくらい??

食べ過ぎ飲み過ぎの時期ですねぇ。

 

食べ過ぎてお腹が重くなると

腰が痛くなりやすいので注意です。

 

腹八分目は健康に良くて

腹六分目は悟りを開くとかなんとか

 

食べ物の無かった時代の強がりではなさそうです。

 

糖尿病で脚を切断した友人の話

食事の後一時間前後は動きたくない。そのくらい食べていた。

 

腹十一分目くらい食べていたのでしょうか。

腹いっぱいを超えてんじゃねーのか?

食べ過ぎは不健康のもとです。

 

ダイエットに成功した私のクライアントさんの話

ダイエット中はテレビを見ないように心がけた。

とにかく、食べ物の情報が多過ぎ。

グルメだの旅行だの必ず美味しそうな料理がでてくる。

そうしちゃ、今度はダイエット食品だのといって、

また食べるものがでてくる。

 

どれだけ食わせれば気が済むのか?

 

三食の食事以外に間食、甘いジュース。からのダイエットサプリ。

痩せるわけがない。

 

クライアントさんは私が痩せさせたわけではないです。

本人の努力で、会った時には痩せていました。

 

朝は栄養バランスの良いダイエット置き換え食品を飲むだけ。

間食と甘いジュースは止めたようです。

でも、好きなラーメンは週一回は食べるようですがダイエットは成功しました。

無理のないダイエットはリバウンドも無く過ごせるようです。

 

太っていた時は、やはりお腹いっぱい食べてしまうようでした。

 

じゃあ、ちょうどいい量ってどれくらいだろう?

よく、腹八分目っていうけど、感覚的にわかりたい。

 

私の感覚。

朝はほとんど食べないでコーヒーを飲みます。

昼はパスタを満足するまで食べると必ず眠くなります。なので、軽めにします。

夜は食事の後にすぐコーヒーを飲みたくなり暫く動きたくありません。

自分の体の調整運動をする時間が遅くなってしまうので困ります。

 

はてさて。基準が欲しい。

 

でも、どうやら朝昼晩で腹八分目は変わるらしい。

私の朝の腹八分目はコーヒー一杯でいいみたい。

パスタは食べ過ぎてしまう。小麦のマジックだ。

お腹の満足感がなかなか得られない。。

夜もお腹の満足度を基準に食べると動きたくなくなるくらい

食べてしまう。

自分のお腹の満足度を基準にしてしまうと食べ過ぎに繋がる。

 

自然界でお腹いっぱい食べていいのって、ライオンとか。

人間がお腹いっぱい食べて動けなくなってたら、捕食者の餌になってしまう。

食事の後、すぐにでも動けるようでないと人間の強さでは生きていけない。

自然の中で非力な人間は、お腹いっぱい食べてはいけない作りに

なっているのではないだろうか?

自然の中で人間を考えるって、体の声を聴く上での基準だと思うのです。

人間は知恵の力を手にして、ありとあらゆる手で人間の世界を広げました。

人類全てでは無いけれども、お腹いっぱいに食べる自由も手に入れ始めました。

と、同時に新しく生活習慣病なんて病気も手に入れました。

だったら、食事のすぐ後に動けるかどうかが基準になる。

 

食事をした後、すぐに自分の食器を洗って片づけることができるか?

を、基準にしてみました。

 

少しでも食べ過ぎると、めんどくさくてやってられない。

後でいいや。ってなる。

 

そうならない量。

 

忙しく過ごす人ほど、この食事の量は大切。

お腹いっぱい食べる自由を満喫するより、

いつでも活動できる自由の方が今の僕には必要。

お題「朝ごはん」について。朝食は必要ないという考え。

お題「朝ごはん」

僕には必要ない朝食

 

こんにちは。

 

個人的な見解です。

 

朝食が必要なんて言うのは、お金を稼ぎたい大人の言い分でしかない。

そこに本当の正しい根拠なんて何もない。

朝食抜けば、健康になれるとさえ僕は感じている。

 

極端な意見かもしれませんね。でも、今までの経験でそう感じているのです。

 

世間では朝食を食べた方が健康にいいとか、学校の成績が上がりやすいとか

朝食が多くの問題を解決するような言い回しで大切だと伝えられています。

 

もう、違和感しか感じません。

じゃあなんでダイエットが必要なのさ!

 

健康に関して何とかしなくちゃなぁという自分の問題で一番多いのが

体重に関して。

 

カロリー制限がダイエットにいいと聞けば素直にやり

ローカーボがダイエットにいいと聞けば素直にやり

置き換え食品がダイエットにいいと聞けば素直にやり

 

思い通りの結果になった人が何割いるだろう?

少し自分の頭で考えた方がいい。自分の経験に目を向けた方がいい。

 

じゃあ、朝食を抜けばダイエットできるのか?

考えてみてください。

朝食を摂るにしろ摂らないにしろ、そこには条件があるのです。

 

生活スタイル、胃腸の弱さその他いろいろな条件があって、

僕にとって朝食は無くてもいいもの

になりました。

 

そして、20歳の頃と20年以上経った今のウエストサイズはほぼ変わっていません。

 

 朝食の必要性

 

なぜ朝食が必要か?

その一つには経済が関係していると思います。

もし、全人口が3食から2食に変わったら売り上げが下がってつぶれてしまう

会社が出てしまうからだと思います。

 

それ以外の考えでは

 

・朝食を抜くと、昼食の量が多くなってしまったり、間食してしまい

結果食べ過ぎになり太ってしまう。

 

・朝食を抜くと、午前中エネルギー不足になって脳の活動が下がり

勉強、仕事の効率が落ちてしまう。

 

なんてのがあるみたいです。

 

朝食は必要ない

 

朝食で摂る食品って何があります?

ごはん、味噌汁、魚、卵、サラダ・・・シリアル、パン

今、ごはんや味噌汁を朝食から食べている人って少ないと思います。

シリアルやパン、サラダが多いのではないでしょうか?

安いコストで大量に生産するために、良質では無い材料、ショートニング

マーガリンといったものが使われていたり、食べやすくするために味付けで

砂糖が使われていたり。

人の体に良くない材料を使った食品を、

毎朝しっかり食べる必要あるのかな?

 

野菜はサラダで食べていても大腸がんのリスクは減らせません。

日本人女性の大腸がんが増えているのは生の野菜、サラダを食べて

火を通した野菜を食べていないから。なんて考えもあるようです。

火を通して食物繊維を多く食べた方が体には優しいのです。

火を通した野菜では

ビタミン、ミネラルの不足が心配になりますが、断食している人の体では

ビタミン、ミネラルなど食事で入ってこなければ、出さないように使う

機能が働きます。

そう考えると食物繊維もろくに摂らずに3食食べているから、

不必要なものをため込んで必要なものはどんどん排泄してしまう

ように感じます。

 

朝食をしっかり摂ったなら、500キロカロリーは食べると思います。

朝食を抜いたら昼食を食べすぎるって、

普段昼食を1000キロカロリー食べてた人が、

朝食を抜いた日には1500キロカロリーの昼食を食べるということ。

そんなに食べれますか?

朝食を抜くと間食が増える・・・・なぜ?

小腹がすいて間食するか、コーヒーや炭酸水で落ち着かせるかは

個人の選択の問題。

全人類が小腹がすいたら間食するかのような説明は要らない。

少なからず僕には通用しない。

朝食を抜けば、一日の総摂取カロリーは減らしやすいです。

 

カロリーとダイエットに直接的な強い関係はありませんが。

 

朝食を抜くとエネルギー不足になって効率が落ちる。

・・・そうなのか?

僕にとって、お腹いっぱい食べて眠くなる方が効率が落ちて問題。

エネルギー不足ってなんだろうと調べると、

夕食で得たグリコーゲンの量を基準に考えているようです。

大人で、100g~120gが蓄えられるそう。

寝ている間にもグリコーゲンは消費され、翌日の10時前には

使い切ってしまう計算になるらしい。

 

もし、脳がグリコーゲンだけで活動しているのなら、その時点で

死んでしまうはずだが。

断食している人はどうなるのか。

グリコーゲンのエネルギーだけで考えているから辻褄が合わなくなる。

 

ローカーボダイエットでも有名になったケトン体がエネルギーとして

使えるから大丈夫。

そして、多分、まだわかっていない何かが働くから大丈夫。

この時こそ、今まで蓄えた脂肪を燃焼するチャンス!

 

調べてみたら、朝食をちゃんと摂る人は40%居ないようです。

 

あら、皆さん食べていないのね。

それでいいと思います。

でも、朝食を食べた方が調子いいなら、しっかりと食べればいいと

思います。

 

私の場合、夕飯をたくさん食べるんです。子供のころから。

だから、朝は胃がもたれてて(多分。当時の記憶はないですが)

ご飯を食べたくなかったのだと思います。

 

牛乳にコーヒーと砂糖を入れて飲んでいました。

これが朝食代わりになり、

今でも朝はコーヒーに牛乳と砂糖を入れて飲んでいます。

 

昼食、夕食はしっかり食べる時と食べない時があります。

仕事柄、決まった時間に食べられるわけではありません。

夜遅くにドカ食いしているときもあります。

 

間食を全くしないわけでは無く、ポテチとかも好きです。

パンだって大好きです。

 

ただ、朝食、昼食が抜きになっている時のそれは間食なのか疑問です。

 

これからの時期、飲み会も増えるかと思います。

 

暴飲暴食は、腰痛からぎっくり腰の引き金になることが多いです。

夜、飲み過ぎた食べ過ぎた~そんなときは

翌朝胃がもたれているでしょうから無理に食べなくていいと思います。

胃を休ませてあげてください。

 

朝食が必要な人

飲み会などで暴飲暴食をしてしまった翌朝などは、

無理に朝食は食べずに水分補給だけして胃を休めた方がいいと思います。

なので、生活が不規則になってしまう人には

必ず朝食が必要とはいえないのです。

規則正しく、暴飲暴食もせず早起きの人ならば朝食が必要でしょう。

 

朝食も食べず不規則な私が太らない理由

 

二つあります。

一つは

・筋肉を使える状態に保っていること(激しい運動はしません)

もう一つは

・食事の間の時間を空けて(12時間以上)しっかり食べること

です。

 

これは、朝食を食べていないかどうかが理由ではありません。

もし、早起きで朝食をしっかりと食べていたら、

昼食と夕食はほとんど食べないでしょう。と、いうことです。

 

ただ、現実問題として、飯食ったら僕は眠くなるので

夜にたくさん食べた方が、いろいろと都合がいいのです。

結果、朝食は食べない。昼食もそこそこ。

間食は、昼食もほとんど食べなかった時しかしない。

ってなりました。

 

なので、僕には朝食は必要ないのです。

 

長文読んでいただき ありがとうございます